https://www.youtube.com/watch?v=YeFzeNAHEhU
   28) 無料か とても安く 出来る エクササイズ in New York!
 
ny batanical.jpg
NY市内の公園で Aerobic, Yoga, Pirates, Zumba
等が 無料で受けられる.
------------------------------------------------
Running Track  Free(Riverbank Park)  --->
https://up0sga.bn1301.livefilestore.com/y2pdoS36rOKqU_KqrEM98VaM4XBxzYMaEdwYgp6WFtgZg7LNSZaBq74eT3-l93wwjjUbuS_GVW0bQmqtPwHAldh45wR_2yAoGHKDcESzgvHflYeZwqEwWImuWznnThTvSEbmMFMdydFowycVn_HRd7XQQ/RiaverBank_Runner.jpg?psid=1
https://4uo89q.bn1302.livefilestore.com/y2p9fRyP4sqGcIrjQGNh573UNa25JyL4vBO8hJ-lVGtSfzgYAIn0m00fv1yaiasaAA5ksbPQvlYwFxKx3MrvE-rfArVXawK0yFLaj9MUmLYJsI/ice%20skate%20wia.jpg?psid=1
 Queens Corona Park Ice Skate Link  / $6- 
Mo-Th 9am-5:15pm, Fr 9am-9:50pm, Sa 12-9:50pm, Su 12-4:45pm / Rent Skate$5-

Queens Corona Park Swiming Pool  Scedule
会員になれば 毎日Gym とPool が使えて 半年で
$75-(1年$150-)  /  18~24歳 & 62歳以上 1年間 $25-  /  18歳未満 無料

Chelesea Piers Golf Club(ゴルフの打ちっぱなし) 10-3 6:30am-11pm /4-96:30-12am / $25-147balls(90balls peak)

Battery Park City Parks Conservancy 5月-10月公園内で無料の野外アート・クラス. / Liberated Movement / Battery Dance Company
https://uf0sga.bn1301.livefilestore.com/y2pVAr9OeZUBr0QXv4zPRlBnIQMr1F6Iulfxc31oz__0qY8haL1UfEo-6oOsBrk3es6Tc0ws3AqTjMnYI7iqXu77_5bBSz8asPkAawOQbXoQirWgKDEDfiHJI7syR1DkHdEZ4QpHhCFuTKqNJ8fjWimGA/muay%20thai.jpg?psid=1
 Muay Thai (Kick Boxing)    1class $10-  
  Astoria Queens NY 11103  Video    Kids

-------------------------------------------------
 柔道(JUDO)    1class $10- 
 Astoria Queens New York 11103   ---->
https://tv0sga.bn1301.livefilestore.com/y2pSE_MQG3JAP5bVxu91mg4dnAC98GdVxFYzMp5KRZCNbT2Em-tb1rDQSc1M3HHRW5usYka9glAkBZduFQaudFOsQeck2z7la45L_KtOKtELoHiYtxFmeoW8hkJZYWTgZ6uCgDbgF0tbBiu34rLG9HIOw/judo%20haraigoshi.jpg?psid=1
University Settlement 無料 もしくは 安く  スイミングやフィットネス 等が 受けられるprogram.
----------------------------------------------
1/17 Nature Exploration / Hunter Island /
1pm- / Orchard Beach Nature Center in
Pelham Bay Park NY 10464 Free   Nature Conservancy

  Shape up NYC  Free Exercise

"Life is not about waiting for the storm to pass, it's about learning how to
Dance in the Rain."



----------------------------------------------------------------------------------------




 

             地球、生命の始まりと進化  !

 *デイオゲネス ラエルティオス によると 地球球体説は 紀元前5世紀に ピユタゴラスが "大地が丸いと" 言った最初のギリシャ人であった(ギリシャ人の 移住の際の 劇的な変化であった 周極する星々の測定しうる高度と位置の変化を説明するための 旅行家の提案ではないかと考えられる)。

 *地動説を最初に称えたのは、
紀元前5 - 4世紀前後のフィロラオス(ギリシャ人)で 彼は宇宙の中心に中心火があり、地球や太陽を含めてすべての天体がその周りを公転すると考えた。    特に傑出していたのは、紀元前3世紀のイオニア時代の最後のアリスタルコスである。彼は 地球は自転しており、太陽が中心にあり 5つの惑星がその周りを公転するという説を唱えた。 彼の説が優れているのは、太陽を中心に据え、惑星の配置をはっきりと完全に示したことである。 これは単なる[太陽中心説]という思いつきを越えたもので、惑星の逆行を完璧に説明できるのである。 これはほとんど「科学」と呼ぶ水準に達している。紀元前280年にこの説が唱えられて以来、コペルニクスが 地動説を証明するまでの 1800年もの間、人類は天動説を信じていた。
 
 


                 Olympic has been held 8 times in the USA

(1904 Summer St, Louis MISSOURI   /  1932, 1984, 2028 Summer Los Angels CA   /  1996 Summer Atlanta GEORGIA  /  1960 Winter Squaw Vallay CA   /  1932, 1980 Winter Lake Placid NY   /   2002 Winter Salt Lake City UTAH ) 
 the Summer Olympics started in Athens, Greece 1896.

 
 


                           World's Fair Expo 

 Started 1851 The Crystal Palace in London United  Kingdom,  
 1853 New York(Bryant Park) USA,  1862 London1876 Philadelphia USA,  1889 Paris,  1893 Chicago USA,  1897 Brussels1900 Paris1901 NY Buffalo USA,  1904 St. Louis USA,  1915 San Francisco USA,  1933–34 Chicago USA,  1939–40 & 1964-65 New York
(Meadows–Corona Park)1967 International and Universal Exposition in Montreal,   1970 Ohsaka Japan,  1991 Plovdiv Bulgaria,  1992 Genoa & Seville Spain,   1993 Taejon Korea,   2000 Hanover Germany

 



                                        世界の戦争


     American Revolutionary War (アメリカ独立戦争) 4/19/1775 - 9/3/1783

 イギリス本国と アメリカ東部沿岸のイギリス領の13植民地との戦争である。
1773年茶法によって東インド会社のおが安く植民地に流入することになると植民地商人の怒りは頂点に達し、1773年12月にはボストン港停泊中の東インド会社船に暴徒が乱入し、積載されていた茶を海に投棄し(ボストン茶会事件) 独立戦争に発展した。

 7/4/1776 に大陸会議で 独立宣言が採択された事を 記念して, アメリカではこの日を独立記念日として毎年 今でも盛大に祝う。

 1782年11月に終戦の予備協定がパリで結ばれたが、正式の終戦は1783年9月3日パリ条約であった。

 


                  American Civil War (南北戦争)  4/12/1861 - 5/9/1865

 北部諸州(The Union)と  南部諸州(The Confederacy) との間で行われた内戦である。         奴隷制存続を主張するアメリカ南部諸州のうち11州が合衆国を脱退、アメリカ連合国を結成し、合衆国にとどまった北部23州との間で戦争となった。

 南部では農業中心のプランテーション(綿花)が盛んで黒人奴隷の労働により支えられていたため、南部は自由貿易を望み。  それに比べ、北部では米英戦争による英国工業製品の途絶で急速な工業化が進展しており、新たな流動的労働力を必要とし、奴隷制とは相容れづ また、欧州製の工業製品よりも競争力を優位に保つために保護貿易が求められていた結果、南部の奴隷州との対立が一層激化した。

 共和党の Abraham Lincoln16代大統領の命により Ulysses S, Grant将軍(18代大統領) と南軍の Robert E, Lee将軍との 戦いとなる、最終的な動員兵力は北軍が156万人、南軍が90万人に達し 両軍合わせて50万人近くの戦死者を出し 
 4/9/1865に アポマトックス・コートハウスの戦いで Lee将軍が降伏して 南北戦争は北軍の勝利で終わり 奴隷制度は廃止された。


 


                    World War I (第一次世界大戦) 7/28/1914 - 11/11/1918

 ユーゴスラヴィア民族主義者の青年ガヴリロ・プリンツィプが、サラエヴォの視察に訪れていた オーストリア=ハンガリーの帝位継承者 フランツ・フェルディナント大公暗殺した事により始まった。
 これにより、オーストリア=ハンガリーはセルビア王国最後通牒を発し、7月24日から25日にはロシアが一部動員を行い、28日にオーストリア=ハンガリーがセルビアに宣戦布告すると、ロシアは30日に総動員を命じた。 
 ドイツはロシアに最後通牒を突き付けて動員を解除するよう要求、それが断られると8月1日にロシアに宣戦布告した。 東部戦線で人数的に不利だったロシアは三国協商を通じて、同盟関係にあるフランスに西部で第二の戦線を開くよう要請した。
 1870年の普仏戦争の復讐に燃えていたフランスはロシアの要請を受け入れて、8月1日に総動員を開始、3日にはドイツがフランスに宣戦布告した。 独仏国境は両側とも要塞化されていたため、ドイツはシュリーフェン・プランに基づきベルギールクセンブルクに侵攻、続いて南下してフランスに進軍した。しかしその結果ドイツがベルギーの中立を侵害したため、8月4日にはイギリスがドイツに宣戦布告し イギリスと同盟を結んでいた日本も8月23日にドイツに宣戦布告した。 
 1914年11月にオスマン帝国が中央同盟国に加入すると、カフカース中東メソポタミアシナイ半島)の戦線が開かれた。1915年にはイタリアが連合国に、ブルガリアが中央同盟国に加入した。ルーマニア王国とアメリカはそれぞれ1916年と1917年に連合国に加入した。
 ロシアでは1917年3月に二月革命によって帝政が崩壊し、代わって成立したロシア臨時政府十月革命で打倒され、軍事上でも敗北が続くと、ロシアは中央同盟国とブレスト=リトフスク条約を締結して大戦から離脱した。
 1918年春にはドイツが西部戦線で春季攻勢を仕掛けたが、連合国軍は百日攻勢でドイツ軍を押し返した。1918年11月4日、オーストリア=ハンガリーはヴィラ・ジュスティ休戦協定を締結。ドイツも革命が起こったため休戦協定を締結し、戦争は連合国の勝利となった。


 


                 World War II (第二次世界大戦) 9/1/1939 - 8/15/1945 
               9/1/1939ドイツ軍のポーランド侵攻により始まる。

 ドイツ軍はポーランド, デンマーク, ノルウェーに侵攻 1941年には ユーゴスラヴィア, ギリシャ, 北アフリカ  そして 6/14/1941 ドイツ軍はパリを占領 フランスを降伏させる。
  そして ウクライナを経て 6月中には ソ連への侵攻を開始し12月にはモスクワに接近するが, ソ連軍の反撃と冬将軍により後退する。
 6/6/
1944 にフランスのノルマンディーに連合軍が上陸し、東からはソ連軍が攻勢を開始、ドイツ軍は次第に後退し始め 遂に 4/30/1945 3:30pm頃に ヒトラーは、ベルリンの総統地下壕で 前日結婚した エヴァ・ブラウンと共に 自殺し ヨーロッパ戦線は 終焉を迎える
 


                太平洋戦争 12/8/1941 - 8/15/1945      YTube1   /   YTube2  
 日本軍がマレー半島のイギリス軍と、アメリカ 太平洋艦隊基地のある ハワイの真珠湾を 攻撃し始まり、始めの半年は 日本軍優位に進んだが、、、
 翌年 6/5~7/1942 ミッドウェー(AF)海戦 の大敗(
軍艦7隻 / 内-空母4撃沈) により 日本は防衛地域をどんどん縮小して行き 、1943年2月にガダルカナル  6/15~7/5/1944 にサイパン ー 7/21~8/10/1944 グアムを奪われ、そして10/23~26/1944 フィリィピン-レイテ島沖 海戦で 30隻近い軍艦(武蔵も)を沈められ大敗し, 実質上 日本海軍はほぼ全滅し,  3/26/1945 沖縄にアメリカ軍が上陸し(4/7/1945 戦艦大和を 鹿児島県 坊ノ岬沖で 撃沈) 主な戦闘沖縄本島で行われ、組織的な戦闘は4月2日開始~6月23日に終了した。

 8/9/1945 未明、 日ソ中立条約を結んでいたソビエト連邦も 条約を破棄し 満州, 南樺太, 千島列島 へ侵攻を開始した。  満州で捕虜になった日本兵(民間人も少し含む)約57万5千人が シベリアに抑留され 強制重労働をさせられ 約5万8千人が死亡。

 
 1945年8月6日8時15分に広島市(56万人以上が被ばくし16万6千人以上が死亡) 次いで8月9日11時2分に長崎市(約7万4千人が死亡)原子爆弾が投下され た

   -----------------------------

 左は 死んだ弟を焼くために 
火葬場で 順番を待っている 長崎で被爆した少年。
 戦争でいつも一番ひどい目に合うのは最弱者の子供達です。
 


 8/15/1945  天皇陛下の 玉音放送 により一般市民は敗戦を知らされる, 正式な調印式は 9月2日東京湾内に停泊したアメリカ海軍の戦艦ミズーリ上で 降伏文書 ポツダム宣言への調印が行われ、3百10万人以上(民間人約40万人 空襲と沖縄決戦により) の尊い命を失った戦争は 終わりを告げた。  
 日本は 9/2/1945~4/28/1952迄 アメリカの Douglas MacArthur率いるGHQにより統治され 4/28/1952に日本国の主権を回復する,
 小笠原諸島は 6/26/1968, 沖縄は 5/15/1972に 日本に返還される。

 
アメリカ国内では 1942年早々から  12万人以上の日系人が 財産や地位を全て はく奪されて強制収容所に入れられた。1988年8月 Ronald Wilson Reagan 40代アメリカ大統領がそれについて 正式に謝罪をした (California Manzanar 強制収容所)。     日系アメリカ人の歴史 !


   日本本土 大空襲  - アメリカ軍による 日本本土 最初の空襲は 4/18/1942 空母Hornetから B-25による爆撃で死者は39人、6/15/1944
B-29 による九州の 八幡製鉄所から 本格的な 本土空襲が始まり, 11/24/1944 サイパン島から B-29により 日本全土の 200ヵ所以上の都市が 空襲を受け約50万人の民間人が亡くなった。 殆ど空襲を受け無かった都市が 5箇所(新潟,京都,小倉)あり その内の 広島と長崎に原爆が落とされた、これは 原爆の破壊力を正確に知るために わざとGHQが 空襲を禁止したのである。
 
  3/10/1945 東京大空襲  - 東京は 11/24/1944~8/15/1945 の間に106回の 空襲を受けたが 特に 3/10日深夜 325機のB-29爆撃機による大空襲では 約32万発の  M69焼夷(ナパーム)弾(1942年にアメリカで開発された)が 通常9千mから投下する所を 効率を上げるため2千mから投下し 10万人以上の市民が焼け死んだ(罹災者は100万人を超えた / 戦争孤児12万人以上)。  東京大空襲戦災資料館(江東区北砂 / 月休YTube

 この空襲を避けるため 800万人以上の人が都会から田舎に疎開しました。

 3/26/1945 アメリカ軍 沖縄上陸開始 ~ 9/7/1945  20万人以上の命を奪った 沖縄戦 (6/23 戦没者追悼式) 
  1 フィート ドキュメント 沖縄戦 / 沖縄戦 全記録   /   琉球政府の時代  /  戦後の日本

   Last Mission

                 君死にたまふことなかれ (与謝野晶子) !

 


                  Korean War (朝鮮戦争) 6/25/1950 - 7/27/1953

 金日成率いる北朝鮮が中華人民共和国毛沢東ソビエト連邦ヨシフ・スターリンの同意と支援を受けて、事実上の国境線と化していた38度線を越えて韓国に侵略を仕掛けたことによって勃発した。       YTube

 


         Vietnam War (ベトナム戦争)  ? /11/1955 - 4/30/1975(1965~73 アメリカ参戦)

 1/20/1961 民主党ジョン・F・ケネディが第35代アメリカ合衆国大統領に就任「南ベトナムにおける共産主義の浸透を止めるため」との名目で、1961年5月にアメリカ軍の正規軍人から構成された「軍事顧問団」という名目の、実際はゲリラに対する掃討作戦を行う特殊作戦部隊600人の派遣と軍事物資の支援を増強することを決定、1964年ハノイ沖のトンキン湾で アメリカの軍艦が 魚雷攻撃を受けた報復として 1965年から北爆を開始する、南ベトナム解放民族戦線を壊滅させる目的でクラスター爆弾ナパーム弾枯葉剤を使用する攻撃を開始し、講和を急ぎ 有利にするため ニクソン大統領は1972年5月8日に北爆を再開、 1973国内の反戦運動によりアメリカ軍 完全撤退, 1975年 サイゴン陥落によってベトナム戦争は終戦し, 1976年北ベトナムが南ベトナムを吸収合併し 現在のベトナム社会主義共和国が樹立され, 敵味方合わせ300万人以上の人が死んだ ベトナム戦争は終結した。              YTube


          ---------------------------------------------------------------------------------------------------------

                    韓国陸軍による ビンディン省(ベトナム) 攻撃と 大量虐殺

 ジョンソン大統領に代わると1964年から段階的に韓国軍の
ベトナム戦 援助要請派兵を受け入れ, 韓国軍はアメリカ政府より一人60ドルの支給を受けて1965年9~10月にかけて大韓民国陸軍 猛虎師団の1万数千兵、大韓民国海兵隊 第2海兵旅団, 1966年9月3日には同陸軍第9師団もベトナムに上陸する
  • 韓国軍は1965年12月から翌1966年1月までに ビンディン省プレアン村、キンタイ村などを掃討、九つの村には化学兵器を使用し、また同時期に プウエン省のタオ村で 女性市民42人全員を殺害した。
  • 1/1~4/1966 ブン・トアフラとヨビン・ホアフラ地方では市民の財産を略奪したり、カオダイ教寺院を焼き払い、仏教寺院から数トンの貨幣を横領した。ナムフュン郡では老人と女性7人を防空壕のなかでナパームとガスで殺害し、アンヤン省の三つの村では110人、ポカン村では32人以上の市民を虐殺した。
  • さらに韓国軍は1/11~19/1966 ジェファーソン作戦の展開されたビンディン省で400人以上のベトナム人市民を、1/23~2/26 同ビンディン省で韓国軍が市民1,200人を虐殺した(タイヴィン虐殺)。
  • 1966年2月にはベトナム ビンディン省 タイビン村で 韓国軍猛虎部隊が 住民65人を虐殺(タイビン村虐殺事件) さらに2月26日には同 ビンディン省で住民380人を虐殺したゴダイの虐殺が発生する。 韓国軍は女性137人,老人40人,子供76人を防空壕のなかへ押し込め、化学薬で殺害したり、目を潰したといわれる。
  • 3/26~28/1966 韓国軍は ビンディン省の数千の農家と寺院を炎上させ、老若とわず女性を集団強姦した。 同年8月までに韓国陸軍は ビンディン省における焦土作戦を完了し さらに ブガツ省では3万5千人のベトナム人が「死の谷」で虐殺された。
  • 9/3/1966 韓国陸軍 第9師団もベトナムに上陸する, 同年10月には共同作戦中の米軍と韓国軍が、ベトナム市民の結婚の行列を襲撃し 花嫁を含め7人の女性を強姦し 宝石を奪い、3人の女性を川の中へ投げ込む暴行事件が発生。  その後 メコン川流域で 19人の少女の遺骸が発見される。
  • 10/9/1966 大韓民国国軍によるen:Dien Nien-Phuoc Binh Massacre(大虐殺)。
  • 12/6/1966 大韓民国国軍によるen:Binh Hoa massacre(大虐殺)。

 一連の 韓国軍のベトナムにおける活動について韓国政府は1967年5月、アメリカが与えてくれた援助に対する「お返し」の意味と、またこのような韓国軍の活躍は、韓国民に対して韓国がアジア平定に寄与するという誇りの感情を与えるもので、またアメリカとの交渉においても韓国の立場を向上させるものである、と記者会見で答えている。  アメリカ陸軍特殊部隊群の一員としてベトナム戦争に従軍した三島瑞穂は、ソンミ事件などの不祥事については、目に見えないゲリラが相手なので 少々のラフプレイは仕方ないことだったと述べている。   2015年10月の朴大統領訪米に際して、韓国軍の被害にあったベトナム人女性らが韓国政府の謝罪と賠償を求めてウォールストリートジャーナルに広告を掲載した。

韓国海兵隊による「索敵殺害」
 韓国はこの ベトナム参戦により, アメリカより多大な 資金援助を受けて GDPが約3倍になり, 急速な 経済発展を成し遂げた。


          ---------------------------------------------------------------------------------------------------------


                     Cambodia War  ポルポト (1975~79)      YTube


 


                      第四次中東戦争 (オイルショック 10/6 - 10/24 / 1973

 イスラエル(5/14/1948 建国)におけるユダヤ暦で最も神聖な日「Yom Kippur」贖罪の日、6年前の第三次中東戦争でイスラエルに占領された領土の奪回を 目的としてエジプトシリア両軍がそれぞれスエズ運河ゴラン高原正面に展開するイスラエル国防軍に対して 攻撃を開始し イスラエルエジプトシリアをはじめとするアラブ諸国との間で行われた戦争
 この戦争により日本への石油が止まり これにより懐疑的 噂が大阪の主婦の間に広まり 一時スーパーから 洗剤やトイレットペーパーが買い占められ 無くなるという 珍現象が起きた。          YTube



 日本政府は この第4次中東戦争によるオイルストップに 強い危機感を受け 1番の代替え電力として, 原子力発電を選び 1974年に原子力事業に 政府の援助資金を出す事を 法案として成立させた。 そして1975年から 日本の18個所に 53基の原子力発電所を設立した。
( 日本の原子力発電開発は, 米国から導入した 東海村 動力試験炉 JPDR(BWR)の10/26/1963 運転開始が出発点である。 / 研究用高速増殖炉 もんじゅ)




        Iran-Iraq War (イランイラク戦争) 9/22/1980 - 8/20/1988

 この戦争はイスラム教内のシーア派スン二派の歴史的対立や、アラブペルシアの歴史的な対立また、イスラム革命に対する周辺国と欧米の干渉戦争と捉えることもできる、8/20/1988 国際連合安全保障理事会の決議を受け入れる形で停戦を迎えた。

 
<--- 事件前の天安門広場

   6/5 戦車を止める市民
 4/15~6/4(Su)/1989   六四天安門事件(ろくしてんあんもんじけん)は、中華人民共和国北京市にある天安門広場民主化を求めて集結していたデモ隊に対し、軍隊が武力行使し、多数の死傷者を出した事件である。
  民主化を求めるデモは 胡耀邦が死去した 4/15/1989から自然発生的に始まり 胡耀邦の葬儀までに、政治改革を求める学生を中心に約10万人の人々が天安門広場に集まった。
  5月13日から始まった
ハンガーストライキが「四・二六社説」から柔軟路線への転換を破綻させ 中国全土から天安門広場に集まる学生や労働者などのデモ隊の数は50万人近くになり、公安警察による規制は効かなくなり、天安門広場は次第に市民が意見を自由に発表できる場へと変貌していった。
  5月17日にゴルバチョフが北京を離れた後、5月19日鄧小平により戒厳令が発令され軍隊による弾圧が始まる。

  6月3日の夜中から6月4日未明にかけて、戒厳令実施の責任者である李鵬首相の指示によって、人民解放軍の装甲車を含む完全武装された部隊が、天安門広場を中心にした民主化要求をする 大学生を中心とした民衆に対して投入され 推定1万人以上の市民の死傷者が出た。    YTube  /  YTube1  /  YTube2
 


           Gulf War (湾岸戦争) 8/2~8/8/1990 - 1/17~2/28/1991 砂漠の嵐作戦

 8/2/1990 イラクによるクウェート侵攻をきっかけに、アメリカの George H.W. Bush 第41代大統領はアメリカ軍部隊をサウジアラビアへ展開し、同地域への自国軍派遣を他国へも呼びかけ 諸国政府はこれに応じ 多国籍軍(アメリカから日本にも 軍を派遣するよう依頼があったが 憲法9条により出来ないので 130億ドルの支援金を供出した) が構成され 1991年1月17日にイラクを空爆して始まった戦争である。2/24/1991  4am 地上部隊が国境を越えイラク内に突入 2/27にクエートは解放された。

  アメリカ軍はサダムフセインに 国外退去するように勧告したが 退去しなかったので, 3/20/2003  5:30am イラクに再び進行する。 イラク軍は直ぐに掃討され 4/9に Baghdadは陥落したが サダムフセインは見つけられなかったが、8ヶ月後の 12/13 サダムフセインが生まれ故郷の Tikrit の南15kmにある Aldorと言う村に 穴を掘って隠れていた所を アメリカの特殊部隊に発見され 拘束された。


 

                                           アラブの春
 
 2010年から2011年にかけてアラブ諸国に広がっていった、民主化を求める一連の反政府デモをアラブの春といいます。
 はじまりは、チュニジアで起こったジャスミン革命( 発端は アーリーと言う若者が 抗議の焼身自殺した事件)でした。

 
 その後リビアやアルジェリアなどの北アフリカ諸国とイエメンやシリアなどの中東諸国に波及していきます。
 目的は独裁政権の打倒で、当時はこの運動が新たな時代の幕開けに通じる希望の光だと信じられ  多くの国で独裁政権が倒される結果となりましたが、社会の不安定化によって内戦が勃発する国や、再び独裁政権に戻ってしまった国、イスラム過激派組織の台頭など、新たな問題に繋がっていきます。


 

                    Myanmar(ミャンマー) Rohingya(ロヒンギャ族) の戦い !

  1948年1月、ビルマは共和制の連邦国家として英国からの独立を達成した。

 2012年6月 ロヒンギャ・ムスリムと アラカン仏教徒の 大規模な衝突が起き 200人以上が殺害され, そのほとんどがロヒンギャで さらに13万~14万人のロヒンギャが住処を逐われ、政府は避難民キャンプに幽閉した。    ミャンマー側は「ベンガル・ムスリム」による仏教徒への強姦や改宗強要が諸悪の根源と主張。
 UNHCRは 2012年からの5年間で、ミャンマーから逃れたロヒンギャは16万8千人以上と推計。

 10/9/2016 ラカイン州で武装集団の襲撃があり 警察官9人が殺害された。
  当局は実行犯8人を殺害し 2人を逮捕し, 記者会見で 犯人はロヒンギャを名乗っていたと述べ、ラカイン州政府幹部は ロヒンギャ連隊機構の犯行との見方を示した。 
 ミャンマー軍は過激派掃討作戦を口実としてロヒンギャを攻撃し, 10月14日 大統領府は、犯行はパキスタンの過激派の支援を受けた「アカ・ムル・ムジャヒディン」による物と判明したと声明を出した。
 複数のロヒンギャ女性によると 軍により住民数十名が銃で脅され 強姦された。 ラカイン州のAung Win MP州議は「ベンガル人」は兵士がレイプするにはあまりにも「汚らわしい」と放言し、またロヒンギャの住居を焼き討ちした疑惑については「ベンガル人」武装勢力が自ら火を放ったと主張した。     軍は国連や各種団体、海外報道陣をラカイン州から締め出している。    ヒューマン・ライツ・ウォッチによると 衛星写真を解析した結果 12月9日までに約1500棟が焼かれており、それはロヒンギャの武装勢力や住民では無く,「ビルマ」軍の侵攻ルートと一致するという。

  また沢山のロヒンギャの人(バングラデシュ人も少し)が誘拐され 人身売買されています, 利益を受けているのは 複雑で沢山いるが, 特にタイの政府高官そしてミャンマーの政府高官達。 タイのジャングル(マレーシアとの国境付近の山)の中には 人身売買で亡くなった人達が埋められていて, どこを掘っても死体がいくらでも出てくるそうです。
    YTube


 
 




           テクノロジーの始まり



              Car (自動車) の歴史

 最初の自動車は蒸気機関で動く蒸気自動車で、1769年にフランス陸軍の技術大尉 Nicolas-Joseph Cugnot が製作したキュニョーの砲車

 イギリスでは1827年頃から定期バスとして都市部および、都市間で広く用いられ、1900年頃にはUSAで、石炭の代わりに石油を使った蒸気自動車が作られ、さらに普及していった。

ガソリン自動車 1870年 ユダヤ系オーストリア人Siegfried Samuel Marcusによって初のガソリン自動車「第一マルクスカー」が発明され。
1876年 Nikolaus Otto(German) ガソリンエンジンを作ると、Gottlieb Wilhelm Daimler(German) がこれを改良して1885年に特許取得。 
1885年 ドイツのKarl Benz も独自にエンジンを改良し 最初の自動車販売店を作り 数百台販売した,  また、ダイムラーも自動車会社を興した

現在、ガソリン式自動車の世界最初の発明者は 1883年 Karl Friedrich Benz(ベンツ) と Gottlieb Wilhelm Daimler(ダイムラー) の両者と される(1886年より販売)

* 1891年に点火プラグの要らない Diesel Engines が発明される。

* 米国で1908年 フォード社がFord-T型(これにより 世界で最初に 車を流れ作業で 生産する事が 可能になった) 車を発売し 1910年 Detroit(Highland Park工場) で流れ作業による世界最初の 大量生産方式で自動車の価格を$700-->$360 に引き下げることに成功し、1910年からHenry Ford が亡くなる1947年頃迄 世界の80-85%の車が Detroit で生産された。 

* 1924(1957完成)年 Rotary EngineFelix Wankel によって発明される。

日本初の4輪軽乗用車1952年に製造された250cc車「オートサンダル」と見られている、名古屋の零細メーカー 中野自動車工業が 三菱の汎用単気筒エンジンを用いて手作業で製造したもので、リア-エンジン 2人乗りの フリクションドライブ車だが およそ通常の実用に耐えうる性能ではなく販売には至らなかった。

1954年に Subaru 360(日本で最初の国産車 当時の値段で35万円 現在の物価で700万円 / 販売は1958~1970年) が、 そして1955年にToyota が トヨペットクラウン(日本で最初の販売車)を 販売開始。
そして1966年に Toyota CorollaNissan Sunny( Ford-T 型を土台にして製造) などの大衆車が発売され 自動車が日本で普及した。


 

 

 
 

                         Copier (複写機) / Photo Copier

 初めて事務機として幅広く使われた複写機は、James Watt (UK) によって1779年に発明されたものである。  ワットは、インクが裏まで染み込みやすい薄い紙を使い、それに別の紙を重ねて圧力を掛けることによって、紙から別の紙に内容を転写する手法を考案した。ワットの複写機は商業的成功を収め、20世紀まで利用されていた。

ジアゾ複写機 - ドイツで開発され、1951年にコピア(1979年キヤノンが資本参加し、2000年にキヤノンアプテックスと合併して、キヤノンファインテックとなる。    現・キヤノンファインテックニスカ) が、世界初の小型事務用湿式ジアゾ複写機「M型」の販売を開始した。
湿式、乾式、熱式 の3種類があり、どの複写工程も、原稿と複写紙 (感光紙) を密着させ、複写機内を通過させながら紫外線を照射する。    この感光過程で、原稿の地肌部分に当たる複写紙上のジアゾ化合物を分解させる事により潜像を形成させる。    次の現像工程で、ジアゾ化合物が残された「文字・線」部分で化学反応により色素が生じ、発色する。    現像後の複写紙の発色には青色、黒色等があるが、青色が主流だったため、青焼と呼ばれた。    ジアゾ複写機は透過光を使うため、原稿は透過性の高い用紙が望ましく、トレーシングペーパーや第二原紙と呼ばれる半透明の専用用紙が製図分野で使われた。

PPC複写機 - PPC複写機(普通紙複写機)は、1938年USAChester Floyd Carlson によって、後にゼログラフィと呼ばれる基本技術が発明された。    その特許を米ハロイド社(現在のゼロックス) が買い取って製品の開発を進め、1959年に世界初の事務用PPC複写機が開発された。     その後、リコー、キヤノンなどからも製品が開発され、現在に至っている。   ジアゾ複写機のことを 青焼き複写機と呼ぶのに対して、PPC複写機のことを 白焼き複写機白焼き機と呼ぶことがある。

Photo Copier - PPC複写機は、大きく分けて 作像部・用紙搬送部・スキャナ部 に分けられる。
作像部 - 現像剤(デベロッパー) 感光体(後述)上の潜像を可視化するための材料。一般にはトナーとキャリアで構成される。トナーのみのものは1成分現像剤、キャリアと混成されたものを2成分現像剤と呼ぶ。用途に応じて湿式(液体)と乾式(粉体)とがあり、また1成分現像剤には磁性と非磁性とがある。
トナー - 帯電性を持ったプラスチック粒子に炭素等の色粒子を付着させた微粒子。マイナスかプラスの電気性質を持つ。トナーのみで使用する場合と、キャリア(搬送体)と混合して使用する場合とがある。製造法により、粉砕法(材料を混練・粉砕して製造)と重合法(液体中の化学作用により生成)とに分類される。
キャリア - 磁性体をエポキシ樹脂等でコーティングした微粒子でトナーと混合され使用される。トナーと撹拌する事でトナーに電荷を持たせ、静電効果を利用して感光体に付着させるための触媒及び搬送体。一般には感光体と同じ程度の寿命なのでセットで交換される事が多い。トナーの消費と同期して補充、回収され、現像剤の定期交換が必要ない方式が一般化している。

感光体(感光ドラム・感光フィルム) - 半導体を用いており、暗中では絶縁体の性質を持ち、明るい場所では導体の性質を持つ為、暗中でプラスまたはマイナスに帯電させることで、トナーを付着させる電荷を持たせる事ができる。光が当たった部位は導体となり電荷を失う。

感光体上で行なわれるプロセスを以下に示す。
ー次帯電 - 前露光による残留電荷が除去がされて電荷を持たない感光体に対して、プラスまたはマイナスの電荷を持たせる。 帯電器の方式としてまず、非接触型放電方式のコロトロン型およびスコロトロン型がある。また、最近は接触方式の帯電ローラや帯電ブラシを用いる製品も多い。

 

Xerox Corporation - 1906年 New York - Rochester で "The Haloid Photographic Company"(ハロイド)として創業 世界初の Photocopier(写真複写機) を作った会社,  当初は印画紙や関連機器を製造していた 1958年に Haloid Xerox、1961年に Xerox と改称した。Xeroxの名称は同じロチェスターで創業された Kodak に倣って、最初と最後が同じ文字で力強い響きの単語として考案された。

1959年 Cester Karlson が開発した電子写真技術(後にゼログラフィと改称) を使った 世界初の普通紙複写機 Xerox 914 を発売し、一躍注目を集めた。  914は大人気となり 1961年末までにゼロックスは約6000万ドルの売り上げとなった。  ゼロックス社は1960年代に急成長を遂げ、それまでの長期に渡る研究開発期間を支え続けた投資家は億万長者となった。
1960年 ゼログラフィの研究施設 "Wilson Center for Research and Technology" が New York州 Webster に開設された。
1961年には社名をXerox Corporation に変え、同年ニューヨーク証券取引所に, 1990年にはシカゴ証券取引所にも上場した。    1965年までに売上高は5億ドルを超えた。


 



 


                     蒸気機関車(Steam Locomotive) の歴史  video

*1802年、リチャード・トレビシック(イギリス) がマーサー・ティドヴィルのペナダレン製鉄所で高圧蒸気機関を台車に載せたものを作った。これが世界初の蒸気機関車とされている。

*1814年、ジョージ・スチーブンソン(イギリス) がキリングワースで石炭輸送のための実用的な蒸気機関車を設計し「Blücher」(ブリュヘル号)と名付け、ウェストムーアの自宅裏の作業場で製作し、1814年7月25日に初走行に成功。時速6.4kmで坂を上り30トンの石炭を運ぶことができるものであった(これが世界初の
蒸気機関車と言われている)。
 世界初の公共鉄道は1825年に開始した イギリスの Stockton - Darlinghton間の鉄道。


*アメリカの最初の蒸気機関車による営業運転は1830年に始まり、1850年頃までにはミシシッピ川以東に鉄道網がほぼできあがり 1859には東海岸から西海岸まで開通しました、政府は鉄道に対する規制や規格化をほとんど行わなかったので、ばらばらな規格でそれぞれの思惑で建設が進められた。           1850年になり初めて連邦政府による鉄道建設支援の取り組みとして、鉄道を建設した会社に無償で線路周辺の土地を払い下げる土地供与政策が始まり 合衆国の連繋を固めるために カリフォルニアへ至る大陸横断鉄道建設が必要となり 大陸横断鉄道にも政府の土地供与支援が行われ、建設に当たった会社はより多くの支援を獲得するために激しい建設競争を繰り広げ 19世紀末に ほぼアメリカの鉄道網は完成した。


*日本の鉄道は10/14/1872(明治5年)に 新橋 - 横浜(29km)間が 開業し、車両は1号機関車など全てイギリス製の車両で 明治政府が発足して間もなく 実物の製造技術のノウハウが乏しい時期で その後、官営鉄道(国鉄)ではイギリス様式の鉄道が建設され、車両も同国からの輸入が多かったが、北海道官営幌内鉄道では7100形(弁慶, 静などの愛称がついた) などアメリカ様式による施設・車両が導入、九州鉄道ではドイツ様式を採用した。

1893年(明治26年)にイギリス人技術者の指揮の下、日本初の国産機関車である860形鉄道庁神戸工場で製造され 1902年(明治35年)には汽車製造がイギリス製のA8形を模倣して230形を量産している。 

大正時代(1912
年~) ようやく日本でのオリジナルの設計の幹線用蒸気機関車が登場し 成功例が貨物用の9600形(愛称キューロク)、旅客用の8620形(愛称ハチロク)であった。        鉄道省は性能向上と標準化を推進しその結果、大型のC50形D51形が大量生産され、これらの蒸気機関車は実用上十分な信頼性・耐久性を備え、戦前・戦後の鉄道全盛期を通じて1976年の全廃まで各所で活躍した。

The AGSEM(Antique Gas & Steam Engine Museum)
 


                              Subway(地下鉄)   
  *世界初の地下鉄は イギリス Londonの Paddington-Farrindon 間で1/10/1863に オープン。
  *New York Subway(地下鉄) は1904年10月にオープン。 
  *日本の地下鉄は 1927年(昭和2年12月) に上野-浅草 間に
オープン
 
 

 


      Thomas Alva, Edison ( 2/11/1847 - 10/18/1931 ) 小学校中退  Video
 
       左 31歳                   右 75歳

アメリカ合衆国の発明家、起業家 Milan-Ohio州 に生まれ Port Huron- Michigan州で育つ。
生涯におよそ1,300もの発明技術革新を行った 例えばphonograph(蓄音器)、long-lasting practical electric light bulb(白熱電球)、motion picture camera(活動写真)である。 「発明王」、「映画」、研究所が置かれたメンロパークにちなんで「The Wizard of Menlo Park (メンロパークの魔術師)」、自らの発明の権利を守るため訴訟を厭わなかったことから「訴訟王」の異名も持つ。
1879年 New Jersy の Christie通りの街灯に世界で初めて電球を採用し、1882年にManhattan Down Townの Pearl 通りに 最初のpower station(発電所)を設置し Down Town一帯に電球の 街灯を設置した。
Thomas A, Edison Invention Factory


     天才とは、1%のひらめきと99%の努力である。

 



 


                               Electrick Car (電気駆動車)
 

 最初の電気駆動車は1835年、Thomas Dabemport(USA) が作ったもので、小さな鉄道線路の上を走る電気機関車だった。
1838年、スコットランドのRobert Davidsonは時速約6kmの速度で走行する電気機関車を作った。
1840年、イングランドで鉄道線路を電気の供給に使う方式の特許が取得されており、1847年にはアメリカでも同様の特許が取得されている。
1830年代(正確な時期は不明)、スコットランドの発明家 Robert Anderson が充電不可能な一次電池を搭載した世界初の電気自動車を発明した。

最初の 実用的電気自動車は 1884年にThomas Parker により Londonで登場した, 自作の高密度の充電型バッテリー使用。
1899年にガソリン車よりも早く初めて100km/hを突破するなど当初は有望視され、自動車の黎明期には蒸気機関・内燃機関と動力源の覇権を争っていた。
1912年 the electric starter motor が作られ hand-cranking(手で回す) に代わる。

2000年代に 電気自動車のネックとなっていたバッテリーが  モバイル機器等で使用が当たり前になったリチウムイオン電池を採用することで、性能向上しまた 電気エネルギ- 効率を高められるインバータによる可変電圧可変周波数制御といった、パワーエレクトロニクスの発達もあり、電気自動車の性能は向上している。

 米国では、Tesla Motors [2003年 Martin Eberhard & Marc Tarpenning 共同創始者 / 現CEO - Elon Reeve Musk(
宇宙開発企業スペースXの創設者) 2021年8月 自動車メーカーとして世界1の40兆円の株式時価総額になる(トヨタが26兆円) ]     YTube 

 Google社の共同創始者の Sergey Brin & Larry Pgaeなど、有名 IT企業家も出資している電気自動車ベンチャー会社 Tesla により、0 - 60mph(0 - 96km/h) 加速約4秒、最高速度130mph (208km/h) 以上、航続距離250mile(400km) を達成したスポーツカータイプの、純粋の電気自動車「Roadster」2006年が発表された。

 電池寿命は10万マイル(16万km)は動力性能を出来るとし さらに2009年3月には「モデルS」が発表された。  これは大量生産車で、2009年4月ごろの段階ですでに1200台以上受注し、すでに数百台が路上を走っており、毎週25台のペースで生産しており、予約は同年秋までいっぱいとされた(ファミリー・セダンタイプ で、大人5人とオプションで最高子供2人が座れる)。  
 ごく普通の家庭用コンセントから充電可能で、一度の充電にかかる時間はわずか45分で、最高 約613kmの走行が可能だという。  燃費が非常に良く、トヨタのプリウスのおよそ2倍で、370km走っても電気代が500円程度で済む。

 


 1896年 USAで最初の Electric-Taxi

 New York 市長(Bill de Blasio)は 2020年迄に 電気自動車の 50か所のRapid charging hubs(急速充電所)を $10-Million(11億円) 掛けて設置する事を発表.  今後需要に応じて 増やしてゆくが 当面の課題は充電に30分も掛かる事だ.



 

                                  
                                    
Berkshire Hathaway Inc.

 アメリカ合衆国 NebraskaOmaha に本社を置く世界最大の持株会社である。
 世界でも五指に入る資産家であり「オマハの賢人」と称される著名投資家Warren Edward Buffett (USA) が会長兼CEOを、彼の長年のパートナーであり元弁護士のCharles Thomas Munger副会長がそれぞれ経営に携わっている。
Hathaway製造会社は Horasyo Hathaway によって綿紡績事業として1888年に創立され最初の10年は成功したが、第二次世界大戦後は毛織物産業の全体的な衰退に苦しんだ。 この時 Hathaway製造会社はSeabary Stanton によって経営されていた 彼の投資と努力は 不況のあとの回復した収益性により報われた。

 1950年代 Hathaway製造会社は、19世紀初期から事業をしていた毛織物会社Berkshire Fine Spinning Assosiatiesと合併し 当時 Berkshie Hathawayは15箇所の工場で120万ドル以上の収入があり、1万2000人以上の労働者を雇用し 本社は Massachusetts New Bedford にあった。    しかしながら 巨大な一時解雇とともに これらの工場のうちの7箇所は次の10年間の間に閉鎖された。

 1962年 Buffett はこの会社が本当の価値よりも安値で取引されていると確信して株を買い Stantonの家族といくつかの衝突の後に、経営を変えるのに十分な株を取得し この会社を支配した。 Buffett は中核ビジネス 毛織物紡績業を維持したが 1967年までに保険産業と投資業に事業を拡大していった。         
1970年代の終わりにBerkshireの投資業務の主要な資金源であるGEICOを取得し 今日の保険業・投資業の中核を形成した。
1985年 毛織物事業が閉鎖,  1996年 Buffettがオーナーズ・マニュアルを著し 投資に対する勇敢さとビジネスの幅広い範囲への深い理解のために尊敬されている。
 
彼による年次報告書は幅広引用され 多くの投資家の参考となっている。


 




 

  
                             World Compony Rank 2018

1) Apple(USA)      2) Google(USA / Alphabet 10/1/2015 CEO Larry Page     3) Microsoft(USA)     4) Berkshire Hathaway(USA)       5) Ecsson Mobile(USA)       6) Amazon(USA)       7) Facebook(USA)     8) Jhonson & Jhonson(USA)      9) JP Morgan Chase(USA)      10) General Electric(USA)      11) Wells Fargo(USA)       12) AT & T(USA)

 


                  2018 世界  長者番付 (Forbs)     Bernard Jean Étienne Arnault
 NO 1   Jeffrey Preston Bezos ( US / Amazon ) 資産約 $130.8 billion Dollar
 NO 2   Bill Gates ( US / Microsoft ) 資産約 $91.1 billion Dollar
 NO 3   Warren Edward Buffett ( US / Berkshie Hathaway ) 資産約 $87.5 billion Dollar
 
NO 4   Bernard Arnult & Family ( France / LVMH ) 資産約 $75.5 billion Doller
 NO 5   Mark Zuckerberg ( US / Facebook ) 資産約 $72.5
billion Doller
 NO 6   Amancio Ortega Gaona ( Spain / Zara )  資産約 $71.3 billion Doller
 NO 7   Carlos Slim Helu & Family ( Mexico / Grupo Carso ) 資産約 $69.1 billion Dollar
 NO 8   Charles Koch ( US / Koch Industries ) 資産約 $60.8 billion Dollar
 NO 9  
Michael Rubens Bloomberg (第108代 NY市長) 資産約 60.8 billion Doller 
 NO 10   David Koch ( US / Koch Industries ) 資産約 $60.8 billion Dollar 
 Donald John Trump (第45代アメリカ大統領 6/14/1946 NY) 資産約 $3.1 billion Dollar

          ----------------------------------------------------------------------------------------
                                   2022   世界 
長者番付             Elon Reeve Musk

 


                                                  GAFA
 
Google (1998 Mountain View, California, USA)  /  Apple (1976 Cupertino, California, USA)  /   Facebook (2004 Menlo Park, California, USA)   /  Amazon (1994 Seattle, Washington, USA)

                                                 FANG 
 Facebook    /    Amazon    /    Net Flix (Los Gatos, California, USA)    /    Google

  Microsoft (Redmond, Washington, USA)    /    IBM (Armonk New York, USA)


 

 
                        シリコンバレー(Silicon Valley)
 
San Francisco から 東南に60kmほど 行った San Francisco Bayエリア にあり, 沢山の 大手 IT企業が集まっている所で、Adobe, Amazon, Apple, Facebook, Google, hp, Intel, Linkedln, Miclosoft, Oracle ,,,等 そして 世界No2の大学 Stanford University などがあります。

 


                      石油 Shale-Oil (シエール オイル)
 石油の存在は、紀元前から知られていたが、当初はアスファルトの材料、あるいは医薬品、わずかに灯油として使われているだけであった。 1859年 アメリカ合衆国のペンシルヴェニアで油井が開発され、それに目をつけたロックフェラーが大量輸送方式を考案し、1870年にスタンダード石油会社を設立、燃料用石油の量産が始まった。

 オイル シェール は 原油を含んだ岩石, 専門的には「油母頁岩(ゆぼけつがん)」と呼ばれ,原油の元で ある ケロジェンが蓄えられた堆積岩(泥岩)である。
 原油は ケロジェンが地中の深い所で 熱と圧力
液体となったものだが,この オイル シェールは 地中浅く(地下 1000 m 程度)存在しているので,熱と圧力の影響を受けず,ケロジェンが原油にならずに岩石のままの状態.そのオイル シェールから熱処理や 化学的処理などで取り出したものが シェール オイルである。
 世界のシェー ル オイルの埋蔵量は約 2兆6000億バレルで, その 96% が米国内(North Dakota ~ Montana, Texas)にあります。 
 シエール革命(2011年 水圧破砕と言う採掘方式) が確立され 2012年から 生産が飛躍的に伸び 2018年頃から Saudi Arabiaに代わり USAが世界一の オイルの輸出国になりました。

 1日当たりの原油の生産量(2020)---> 1) USA 16,476Barrel /  2) サウジアラビア 11,039B /  3) ロシア 10,667B /  4) カナダ 5,135B /  5) イラク 4,114B /  6) 中国 3.901B / 7) UAE 3.657B / 8) イラン 3,084B / 9) ブラジル 3,026B / 10) クエート 2,686B

 
 


                                               Baseball (野球)
 Baseball(野球)は1845年に Alexander Joy Cartwrightにより アメリカで生まれ、最初の試合は 1846年に New Jersy州の Hobokenで開催された。
 日本には 1872年にHorace Wilson(英語教師)によって伝えられた。


 
       Airplane (飛行機)
 12/17/1903 The first flight of an airplane (the Wright FlyerEnglish  米国でWright 兄弟 the Wright Flyer による世界初の有人飛行を成功させる。
7/25/1909 Blériot XI 世界で初めて英仏海峡を横断飛行したフランス機 最大速度75 km/時。
この時代、骨組は木製、翼は布張りが一般的であった。
 5/20/1927 Charles Augustus Lindbergh (Detroit USA 25歳) はSpirit of St Louis号で New York, Long Islandの Roosevelt Airport を飛び立ち 5月21日22時21分 Parisの Le Bourget空港に着陸、大西洋単独無着陸飛行に初めて成功した。 飛行距離 5,810km 飛行時間 33時間29分30秒 これにより リンドバーグは NY-Paris間を無着陸で飛んだ者に与えられる Orteig Prizeとその賞金25,000ドル、さらに世界的な名声を得た。ル・ブルジェ空港へ押し寄せた観客の数は、75万-100万人ともいわれている。
10/14/1947 Bell X-1(USA) 最高速度マッハ1.45、ロケットエンジン推進の実験機 チャック・イェーガーの操縦により世界で初めて音速を突破した.


 




 


                                          通信技術の歴史

 9/2/1837 Samuel Morse(USA) が開発した電気的テレグラフ(電信電報)の公開試験を行った。この実験を見学した Alfred Vail(USA) がモールスに協力し registerという、通信文を紙のテープに記録するための端末装置を開発した。
1/6/1838 に行った公開試験で、このレジスタを含むシステムは首尾よく5キロメートル離れたところまで通信文を伝え 5/25/1844には Washington, D.C. - Baltimore の間の64キロメートル以上の区間の実験にも成功した。


 

                        Telephone ( 電話機 ) の歴史   Video

 電話機は Alexander Graham Bell ( 3/3/1847-8/2/1922 ) によって1876年に Boston USA で発明された。
Bellは Scotland 生まれ(1882年 アメリカ市民権 取得) の科学者発明家工学者 世界初の実用的電話の発明で知られている。 
母と妻はだったため 聴覚とスピーチに関する研究から聴覚機器の実験を行い、ついに アメリカ合衆国で最初の電話発明の 特許を取得した(1876年)。 
アメリカでの収益は 後援者であるGardiner Greene HubbardとThomas Sandersと分配することで合意し、Bell Patent Association の協定を成立させ これが変遷を経て「Bell System」を完成させたAT&T( American Telephone & Telegraph Company ) になる。
1877年 Bell 電話会社を創業。1886年にはアメリカで15万台の電話が使われ 同社の技術者は電話に様々な改良を施していき、電話機は史上最も成功した製品の1つになった。  
1879年 ベルはエジソンのカーボンマイクの特許を Western Unionから買い これによってさらに長距離の通話が可能になり、受話器に向かって叫ぶ必要がなくなった。 
1915年1月、世界初の大陸間横断通話を行った ニューヨークの AT&T本社のベル と サンフランシスコのトーマス・ワトソンによる通話である。


    -------------------------------------------------------------------------------------------

                                       無線通信 (Radio)

 イタリアの発明家 Guglielmo Marconi は、Heinrich Rudolf Hertz(ドイツ人 / 空気を伝送媒体とする電磁波の応用への道を開いた) の亡くなった1894年1月に、Hertzの研究の解説本を読んで感銘を受け、直ちに自宅で実験に着手し 試行錯誤の末、ヘルツ発振器の一方の棹を地中に埋めることによってアンテナ輻射エネルギーを従来の数百倍にし、受信感度の著しい向上にも成功した。1901年12月、Marconi は St. John's, Newfoundland - Poldhu, Cornwall(England) 間をつなぐ無線通信を成功させ この業績が認められて彼は1909年にノーベル物理学賞を受賞することになる。

 

                                            携帯電話 (Mobile Phone)
 
 4/3/1973 アメリカのモトローラのエンジニアであるMartin Cooperは実際の無線電話回線につなげて電話をかけることのできる 世界初の手持ち可能な携帯電話を試作し 実際に使用し会話を実証して見せた。
 携帯電話は 出力の強い基地局から発せられる電波の範囲内でなら移動できるようになった。
 

 1971年12月にAT&Tはアメリカの連邦通信委員会(FCC)に、Handover 技術を使って 通話中の電話を途切れさせることなく ある基地局のセルから別の基地局のセルに移動することのできる携帯電話サービスの開始を申請した。 FCCは審査に数年後これを承認した。これは「Advanced Mobile Phone System(AMPS)」という第1世代携帯電話にあたる。
 日本には1985年に普及。


    ------------------------------------------------------------------------------------------

                                         Smartphone

 1993年に Apple が米国内でNewtonを発売, このデバイスは PDA(携帯情報端末)と称された。
1994年に IBMが開発した IBM Simonは、携帯電話PDAを統合した端末で、操作は主にタッチスクリーンで行い、ApplicationをDownloadし動作させることも可能という現代のSmartphoneに近い端末であった。
1996年に Nokia が発表したNokia 9000は、閉じた状態では縦長携帯電話だが、 Clamshell(折りたたみ)を開けば640×200ピクセル画面及びQWERTYキーボードが現れる構成であった。
1999年 Canadaでは Reserch In Motion(RIM) が「BlackBerry」を発売した。
2007年 Apple が米国で「iPhone」を発売した。Mac OS Xから派生したiPhone OSを搭載し、マルチタスク非対応、Application Instole は公式サイトの App Store経由のみなどの制限が課され 従来の Smartphoneとは一線を画した。

2008年 米国で Android(発売)はGoogleの Android Open Source Project(AOSP)を中心として開発された Platformである。Open Handset Alliance (OHA) を中心として開発が進められ。OHAにはKDDIや NTTドコモ、クアルコム、インテル、モトローラ、HTCといった携帯電話関連の企業が名をつらね Googleが中心のため、GoogleのApplicationが中心の Smartphone OSで Gmail、GoogleカレンダーYouTube等のGoogleのサービスが使え, またAndroid Studioを使ってWindowsでもMacでも簡単にApplicationの開発ができ、Application Fileを読み込んで Android SmartphoneへのApplicationのインストールが可能である。      
2011年に、Googleモトローラ・モビリティを買収し、モジュラー携帯電話に関連する特許を取得した。これによってモジュール組み立て式 Smartphone(コードネーム:Project Ara) の開発が始まった。

*日本では, 2006年にはNTTドコモが専用サーバ (BlackBerry Enterprise Server) とのセットでBlackBerry8707hを法人向けに国内販売を開始した。
 2009年から 一般個人向けの販売を開始, 2010年 4.4% / 2011年 21.1% / 2022年 94%と 携帯の普及率が急激に増加した。

10/27/2017 iphone X (Apple)     


                                 GPS (Global Positioning System)

    GPS はアメリカにより軍事目的のため1978-95年に開発されました。
 現在世界で GPSを持っている国は6か国、1999年インドのカールギル紛争で アメリカによりGPSが遮断されたため 3各国が 独自のGPSシステムを開発した。

1) USA - GPS System  / 1978-95 24衛星  /  フル スペック(独立独自システム)
2) EU(27ヵ国) - Galileo System   /  30
衛星   /  フル スペック 1.5兆円
3) Russia - GLONASS System   / 1982-96  24
衛星  / フル スペック
4) China - 北斗 System   /  2000-07 4衛星, 2008-19 35衛星,  /  フル スペック
5) India - NavIC System   /  2011-16  7衛星  /  S-band
6) Japan -
みちびき(日本の衛星通信)   /  1980-2017 4衛星 

 *衛星に積んでいる原子時計の寿命は10年、従って10年ごとに 新しい衛星を補充しなければならない。
  *LEO(低軌道 200km~2,000km)   /  MEO(中軌道 2km~3.6km)   /   HEO(高軌道 3.6km以上, 地球同期軌道より外の地球周回軌道。

 
<--- Sputnik
10/4/1957 世界初の通信衛星 
The Soviet Union


  Explorer-1    1/31/1958
  USA 最初の通信衛星
<--- 1989 Hubble Space Telescope(宇宙望遠鏡 2.4m) NASA

 Hubble Space Telescope System
<-- 12/25/2021 JWST (ジェームズウェッブ宇宙望遠鏡 6.5m) をロケットで打ち上げ成功(Hubble Space Telescopeの後継者として) !
 光は1秒間に30万キロ空間を進む、太陽と地球の距離 1億5千万キロ(8分19秒)、月と地球の距離 38万キロ(1.3秒)、JWST は135億光年先の天体の観測が出来る(Hubble の約100倍)。
     Euclid(ユークリッド)
 7/1/2023 フロリダ宇宙ステーションから打ち上げられた最新の宇宙天体望遠鏡(1.2m). 
 宇宙を移動しながら宇宙の様々の画像を地球に送り続ける。
<--- 2020 アメリカの Space-X 社が開発した衛星通信システム Starlink 
 Vela Project Station(~1975年までに 12基打ち上げる / USA)

 24時間-365日 地球上の 核爆発を監視する宇宙衛星
Vela。
 
 
               International Space Station (宇宙ステーション11/20/1998 Launched)
 
 
 
                                               Computer
 
 1946年 ペンシルベニア大学(USA)ENIACが完成。
17468本の真空管を使って作られたENIAC

 1947年 AT&Tベル研究所ウォルター・ブラッテンジョン・バーディーンウィリアム・ショックレーらがトランジスタを発明。

1948年 マンチェスター大学フレデリック・C・ウィリアムストム・キルバーンが、初のプログラム内蔵式のコンピュータ The Babyを発明。

1949年 モーリス・ウィルクスケンブリッジ大学の 数学研究所のチームによる EDSAC稼働。
1951年 レミントンランドUNIVAC Iを 商品化。

1952年 米IBMが 商用のプログラム内蔵式コンピュータ IBM 701を発売。

1953年 MITにて Whirlwindが 実用化された。 量産機AN/FSQ-7が1958年から SAGEに使われ、後のIBMのコンピュータ技術の基礎となった。

1956年 FORTRANが誕生(最初の FORTRANマニュアルのリリース)。  /   USA ブルックヘブン国立研究所ウィリアム・ヒギンボーサムが、アナログコンピュータ(オペアンプ)と オシロスコープを用いた 『Tennis for Two』 を開発。  /   米 IBMによる 磁気ディスク(ハードディスクドライブ) 「IBM 350」 の初出荷。  5Mキャラクタ。

1958年 米テキサス・インスツルメンツジャック・キルビー集積回路(IC)を 発明。

1960年 米ディジタル・イクイップメントが、世界初の ミニコンピュータPDP-1を発売。

1964年 IBMがメインフレームSystem/360を発売。  商用初のオペレーティングシステムが生まれる。  /   コントロール・データ・コーポレーションCDC 6600を製造開始, 1969年まで世界最高速の地位にあり、世界で初めて成功した スーパーコンピュータとも言われる。

1967年 IBMが フロッピーディスクを 開発。

1968年 ダグラス・エンゲルバートが、マウスウィンドウなどを デモンストレーション。

1971年 インテルが世界最初の シングルチップの 4ビットマイクロプロセッサi4004ビジコンと共同開発。  10月に発売されたビジコンの 電卓141-PFに搭載される。

1975年 4月、ビル・ゲイツマイクロソフトを設立。  同年9月にi8080用の BASICインタプリタ発売。

1976年 NEC(日本) TK-80を発売、6万台を売り上げ 初期のマイコンとしては異例の大ヒットとなる。

1977年 アップルコンピュータ、パーソナルコンピュータ Apple IIを 発売。

1984年 アップルコンピュータが Macintoshを発売。  /   IBMが PC/ATを発売。  ATバスなどの技術が PC/AT互換機の基礎となる。

1985年 デイヴィッド・ドイッチュ(UK) が 量子コンピュータの原モデルである 量子チューリングマシンを定義した。  /    マイクロソフトが最初の Windows製品である Windows1.0を発売。



 
 
                   Quantum Computer ( 量子コンピューター / Wiki )

 1980年に Paul Benioff が量子系においてエネルギーを消費せず 計算が行えることを示した.

1982年 ファインマンも量子計算が古典計算に対し指数関数的に有効ではないかと推測。

1985年 ドイッチュ(UK)は 「量子計算模型」 と言える量子チューリングマシン(英語版)を 定義し、1989年に 量子回路(英語版) を考案した.

1994年に ピーター・ショアは 実用的な 『ショアのアルゴリズム(英語版)』 を考案し, 古典コンピュータでは 現実的な時間で解くことができない 素因数分解を、極めて短い時間で実行出来ることから、素因数分解の 困難性を利用した RSA暗号の安全性は 実用的な量子コンピュータが実現されれば 崩れることを示した。

2011年 カナダの企業 D-Wave Systemsが 量子コンピュータ 「D-Wave」 の建造に成功したと発表した。 D-Waveはこの記事の 多くの部分で説明している 量子ゲートによるコンピュータではなく、量子焼きなまし法による 最適化計算に特化した 専用計算機で 発表当初のものは128量子ビットであった.

2012年 セルジュ・アロシュデービッド・ワインランドノーベル物理学賞を受賞, 受賞理由は 「個別の量子系に対する計測および制御を可能にする画期的な実験的手法に関する業績」 である。

2016年5月 IBMは5量子ビットの量子コンピュータを オンライン公開した。  デイヴィビッド・コーリー ウォータールー大学教授が テストした結果、ほぼ同じ結果を得ることができた。

2017年9月 東京大学 工学系研究科の 古澤明教授 と 武田俊太郎助教の グループは、究極の大規模光量子コンピュータ実現法を発明と告知, 日本初の 量子コンピューターの開発に成功、Super Computerの100倍の解析スピードで 1/100の消費電力。


 
 
   CIT(Californi Institue of Technology) LIGO[Laser Interferometer Gravitational-Wave Observatory 9/14/2015 世界で初めて 重力波の観測に成功した ] [Hanford-Site Washington & Livingston Louisiana]   

  Kagra - 重力波 観測装置  /  岐阜県 飛騨市 神岡町
 Super Kamiokande - Neutrino(素粒子) 観測装置  /  
岐阜県 飛騨市 神岡町

 
 
                  DNA Computer (1995 Leonard Max Adleman)
 DNAコンピューターにより 人工的に細胞などを作り免疫を上げ ガンの細胞を攻撃させたりする事が出来る可能性があるので、今(2022年)とても注目されている。
 
 
                                               Internet    

 1961 初期のインターネット研究開発(パケット通信)

 
1969 米国防総省の研究開発部門ARPAが主導して開発を始めたARPANET、および同年AT&T社ベル研究所で生まれたUNIXというオペレーティングシステム 別々に生まれたこの2つが出会い、インターネットが生まれた。

 1989 PSINet 創設, 商用利用開始。

 1992 インターネット協会 (ISOC 創設)   /   アメリカで一般者利用 始まる。

         ------------------------------------------------------------------------------------


  * 日本では 1994年に Microsoft社TCP/IPスタックを標準で搭載したWindows95 を日本で発売した事で国内に少しづつ普及し、1997年にはKDDI などによりJPIXが設立され、分散していたネットワーク網が集約され インターネットエクスチェンジ(IX)を 介して海外に接続され 世界中とつながった。

 
 
                                 未来を変える 先端半導体(Semiconductor)
 AI 半導体(GPU - AIに適した半導体)  /   2ナノ(10億分の1m半導体   /   パワー半導体(電気で車を動かす)   /   3D 半導体(消費電力が従来の1/2)
 
  

 

           TV (Television) はフランス語の télévision(テレヴィジオン) に由来し「TV」と略されることも多い。なお tele-(τηλε) はギリシア語の「遠く離れた」「vision」はラテン語で「視界」の意味である。
                                               テレビの歴史

  1873年 - イギリスで 明暗を電気の強弱に変えて 遠方に伝える テレビジョンの開発が始まる。

  1929年 - 英国放送協会(BBC) が テレビ実験放送 開始。

  1932年8月 - イギリスで 世界初の 定期試験放送(機械式, 週4日) 開始。


  1933年3月 - 米国NTSC方式の 白黒テレビ 放送開始

  1952年 - 松下電器産業(現パナソニック) が 日本初の民生用テレビを発売 白黒台付。

  2/1/1953 - 日本放送協会('NHK JOAK-TV) の テレビ放送開始(日本での地上波テレビ放送の開始)。
  1
月 - シャープが 国産第1号のテレビ TV3-14Tを発売 価格は175,000円。
  8
月28日 - 日本テレビ(略称 NTV JOAX-TV) テレビ放送開始(民放での初のテレビ放送の開始)。また 日本初のテレビCMを放送したが テレビ画面が裏返しに映る 日本初の放送事故が発生した。

  1/23/1954 - アメリカNBCが、NTSC方式によるカラー本放送開始。

  12/23/1958 -
京タワーから放送開始。


  9/10/1960 - 日本でカラー本放送 開始(NHK=東京、大阪の総合、教育両テレビ、日本テレビ、TBS、読売テレビ朝日放送)
日立製作所、国産カラーテレビ「ポンパ」を発売 キャッチコピーは「色は日立の御家芸」。   松下電器もカラーテレビ発売。


  12/1/2003 - 11:00、東京名古屋大阪を中心に地上デジタル放送を開始。

 


 


                               Refrigerater (冷蔵庫) の歴史

*1856年 Alexander C. Twinning (アレクサンダー・トワイニング米国) 世界初の 圧縮型冷蔵庫の商用化(とされている)に成功。

*1911年 米国General Electric Company( 米国インディアナ州フォートウェイン) 最初の家庭用冷蔵庫、2台がフォートウェインにて製造された これはフランスの僧侶 Abbe Audiffrenの発明を用いたもので 最初の電気冷蔵庫らしきものである。


*1923年 フリッジデール社が世界初の一体型を発表( 三井物産が この一体型を 米国から初輸入 これを土台にして1927年 日立製作所が電気冷蔵庫の試作に成功) 。

*1927年 GE社(米国) 圧縮機を上に置くモータートップ型, 一般に広く使われた初の冷蔵庫で100万台以上を生産した 二酸化硫黄を使用(1928年 三井物産がこれを輸入、東京電気を介して量販 / 1930年 芝浦製作所が冷蔵庫1号機(SS-1200) GE製モータートップ型のコピー を製作 / 1933年 芝浦製作所が「電気冷蔵器」と名づけ、本格的に日本で発売開始 )。


 



 


                          Elevator (人力でわ無いエレベーター)

 1835年蒸気機関動力として利用した 動力式が最初にEnglandで導入され、1840年代にはアメリカの工場やホテルでも導入された, ただし 水力や蒸気を用いたエレベーターは非常に遅く安全性の問題があった(冬季に水が凍結すると運行に支障が出た)。
 1853年のNew York万国博覧会にて アメリカの Elisha Graves Otis が 逆転止め歯形による落下防止装置(調速機 A governor device engages knurled roller) を取り付けた蒸気エレベーターを発表した。 Otisは来場客の面前で 吊り上げたエレベーターの綱を切ってみせ その安全性をアピールした。 このエレベータは New York the Crystal Palaceに設置されていた。
 1880年ドイツの Werner von Siemens が世界初の 電動式エレベータを発明(1887年アメリカの Alexander Miles が自動ドアの付いたエレベータの特許を取得)。
 3/23/1857 Otisの旅客用 蒸気エレベータがNew Yorkの488 Broadwayに初めて採用され, これが世界初の実用 蒸気エレベーターを設置した事例となる。
 1870年 New YorkのEquitable Life Building が旅客用 蒸気エレベータを設置した世界初のオフィスビルとして建設される。
 1889年 Otis Elevator Companyは 電動式エレベーターをオフィスビル様に開発 New Yorkのビルに世界で初めて採用される。電気の供給安定と共に エレベーターの動力源として電動式が主流となり 以降 New Yorkの摩天楼化に拍車がかかっていく。

 日本に最初にエレベーターを設置したのも OTIS の日本子会社、1896年に日本で最初のエレベータを日本銀行本店に、1914年には同じく最初のエスカレータを 三越日本橋本店に設置した実績を持つ(アメリカの本社による設置), 日本での本格的な創業は1927年~



  World Big4 Elevator Companies
Otis(USA 1853)   /   Schindler(USA 1874)   /   KONE(Finland 1910)   /  Thyssencrupp(Germany 1999)

 

  

 

                                     ティッシュペーパー

 1924年 キンバリー・クラーク社(USA)が セルコットンの製造技術を転用し、コールドクリーム落とし用の使い捨てハンカチとしてティッシュペーパーを開発「クリネックスティシュー」を発売した.

 日本ではオリンピック(1964年)でアメリカから紹介され, TVで宣伝され広まった。

 



 

                   7-ELEVEN Thank Heaven, Seven Eleven

 1927年 Oak Cliff Irving Dallas Texas USA の小売店から始まった.   
創業者
  Joe C. Thompson Sr. (1901–1961), Claude S. Dawley, John Jefferson, John Philp Thompson, Sr., Jere W. Thompson Sr., and Joe C. Thompsom Jr, 最初は Tote’m Stores と呼んでいましたが 営業時間を聞きに来る人がとても多いので 車からでも見えるように1946年に 7-ELEVEN と店名を変えました。

*1973年 日本のイトーヨーカ堂が USAに来てライセンス契約を結び, 日本でサービスを開始する(1974年 日本第1号店の豊洲店 東京都江東区にオープン)。



 
 


 

                                     McDonald's 

  5/15/1940年 San Bernardino, California USA にオープン。
創業者  Richard and Maurice McDonald    
本社  Oak Brook, Illinois, U.S. (moving to Chicago in 2018).
ハンバーガーを主力商品として、世界規模で展開するファーストフードチェーン店である。
年間15億食、世界の店舗総数は3万5429店(2013年)。  店舗数の分類別順位において、Fast Food を含む外食産業で世界第2位、チェーンストアではコンビニエンスストア最大手のセブン-イレブンに次ぐ世界第2位である。
アメリカでは、「マクドナルドコーポレーション」が運営している。
当初は、スコットランド系マクドナルド兄弟が開いた店舗はハンバーガー店ではなかった。  ハンバーガーもマクドナルド兄弟の発明品ではなく、それ以前から米国全土にあった料理だった。にもかかわらず、その後の世界展開により広く認知されるようになり、マクドナルドはしばしばハンバーガーの代名詞ともされる。


*現在は、ハンバーガーだけでなく Aroma Cafe、Boston Market、Chipotle Mexican Grill、Donatos Pizza、Pret A Manger などのチェーン店も展開している。2001年の年間売り上げは148億7000万米ドル、純利益16億4000万ドルだった。名称であるMcDonald'sの「Mc」は、古ケルト語息子という意味である。
Hamberger University という名称の訓練施設大学も存在する。

* 5/1/1970  マクドナルド1号店 銀座4丁目に  Open 
日本マクドナルド株式会社      創業者 -  藤田 田


 



      


 

       Starbucks (世界規模のコーヒーチェーン) 1号店 Seattle

3/31/1971 年( Pike Place Market, Elliott Bay, Seattle, Washington USA に開店98101 )  
Starbucks 本社 at Starbucks Center ( 2401 Utah Avenue South, Seattle, Washington 98134 ) 
創業者  Jerry Baldwin, Zev Siegl, Gordon Bowker.
 
 1982
年に Howard Schultz(CEO) が入社し イタリアに旅行した時 美味しい エスプレッソに驚き アメリカにも広げようと思った, 1986 エスプレッソをメイン商品としてテイクアウトと 歩き飲みが可能なスタイル(シアトルスタイル)でのドリンク販売を始め、後に北米地区全土に広がったシアトルスタイル カフェ・ブームの火付け役となり 全米に6千店 世界35ヵ国に9千店(83ヵ国に32,660店 2022年)
*店名の由来は、第一候補だったハーマン・メルビルの小説『白鯨』に登場する捕鯨船ピークォド号(Pequod)の名を退け、同船の副長のスターバック一等航海士(Starbuck)とシアトル近くのレーニア山にあったスターボ(Starbo)採掘場から採られた。
*企業ロゴには船乗りとの縁が深いセイレーン(ギリシャ神話における、上半身が人間女性で、下半身の姿をしているとされている怪物) が用いられている。 ロゴが変るたびにセイレーンの姿が変化していて、1987年までは2本の尾が描かれていたが、92年には少し枠に隠れ、2011年には外枠のSTARBUCKS COFFEEの文字がなくなった。
なお、シアトルにある第1号店のPike Place店は、開店来の色調(茶色)とデザインを採用しており、他のチェーン店とは異なる。

*海外進出は日本が最初で サザビーの角田雄二社長が アメリカに旅行した時スターバックスでのコーヒーに感激し
Schultzと合弁会社を設立し日本スターバックスジャパンを作り 8/2/1995 東京銀座に 海外初のスターバックス 日本1号店を出店, チェーン店ながらも洗練された店内・おしゃれなメニュー品目・欧風のオープンテラスの併設などから大きな人気を呼んだ。
  当時の日本の喫茶店としては珍しく、店内を全面禁煙にした事で (喫煙する客のため、屋外のオープンテラスは喫煙可としている) タバコの煙を気にせず お茶出来るので, 女性層や 子供ずれの主婦達を中心に 好評を呼び、日本のカフェブームが進むきっかけとなった。        (タリーズも 1996年に シアトルから日本に来た)

        ---------------------------------------------------------------------------------------


 Tully's Coffee - 1992 Open in Seattle
松田公太氏が Seattleでタリーズのコーヒーを飲んで感激し、8/7/1997に東京銀座に タリーズ日本一号店を オープン。 松田公太氏 は後に 国会議員になる為 この Tully's Japanを 伊藤園に売却したため 現在は伊藤園の傘下となる。


 




 

                                        Microsoft Corpolation

 4/4/1975  Microsoft Corporation アメリカ合衆国ワシントン州に本社を置く、softwareを開発・販売する会社である。 
 Paul Allen(USA) and Bill Gates(USA) によって設立された。
当初は世に登場して間もない 8bit の Microprocessor を搭載した Computer Altair 上で動く、BASIC interpreter の開発・販売で成功を収めた。
IBM PC上の Operating system の開発を請け負い、Seattlle Computer Products の86-DOS の権利を購入し改良、PC DOS(自社ブランドでMS-DOS)を開発。  IBM PCとそれら互換機の普及と共にオペレーティングシステムの需要も伸び、現在に至る地固めを確かなものとした。   86-DOSの 開発者Tim Paterson は後にマイクロソフトに引き抜かれMS-DOSの開発メインスタッフとなる。

10/17/2011 どんな場所でもタッチスクリーンに変えてしまう新技術「OmniTouch」を公開した。  同技術はマルチタッチに対応。手のひら、腕、壁、ノート、机などをタッチスクリーンとして活用することを目指している。

9/3/2013 NokiaとNokiaの携帯電話部門を54.4億ユーロ(約7130億円)で買収,  4/25/2014 Nokia の Mobile事業 買収完了。
5/11/2015 海底ケーブルネットワークへの投資について発表 Hibernia Networks と共同出資・敷設を協定。
8/1/1985 Microsoft Windows 発売、 /   1990年 Microsoft Office (Microsoft Word and Microsoft Excel)    /     8/24/1995 Windows 95,  online service MSN,  Internet Explorer,    /    10/25/2001 Windows XP,  the game console    /     2007年 Windows Phone(携帯電話売上第3位)     /    10/27/2008 Azure Services Platform,  the cloud computing     /    2011年 Windows 8     /     7/29/2015 Windows 10  


2/17/1986 日本マイクロソフト株式会社  以前は「マイクロソフト株式会社」という社名で、オフィスが小田急サザンタワー朝日生命代田橋ビル、赤坂ガーデンシティ東京オペラシティ 4か所に分散していが 2/1/2011 テクノロジーセンターを除く4拠点と関連会社であるファストサーチ & トランスファ株式会社が入居している霞が関オフィスを統合集約し、新本社オフィスとして港区港南の品川グランドセントラルタワーに移転した。

 



 

                                                Apple Inc

 4/1/1976 Apple Inc. アメリカ合衆国 California州に本社を置く Internet 関連製品・デジタル家庭電化製品および同製品に関連するSoftwear製品を開発・販売する多国籍企業である。 1/9/2007 Apple Computer, Inc. から改称した。
SmartphoneiPhone、tablet computer の iPad、personal computer のMacintosh携帯音楽プレーヤーiPod、wearable computerの Apple Watch、ソフトウェア製品としては、Operating SystemmacOSiOSwatchOStvOS、クラウドサービスとしては iCloudなどの開発・販売を行っている。
直営店のApple StoreApple Online Storeにおいてハードウェアとソフトウェアの販売を行っている他、音楽、映画、テレビ番組、application、電子書籍Podcast など広範囲のデジタルコンテンツのダウンロード販売を提供している。
現在の売り上げの半分以上を占めるのは iPhoneおよびiPadを中心とした携帯端末事業である。専門の音楽・映画産業向けソフトウェア製品の大手の提供元でもある。

1974年、Harvardを中退しATARI の技師をしていたSteve Jobs(USA / 1984年にMacintosh, iMac 制作) と Hewlett-Packard Companyに勤務していたStephen Gary Wozniak の2人は 地元のコンピュータマニアの集まりであったHomebrew Computer Club(自家醸造コンピュータ・クラブ) に参加するようになった。
1975年にIntel が 8080をリリースすると、Altair8080というコンピュータ・キットが早速発売されるようになり人気を博した。  Wozniakは8080より6800の流れを汲むMOS Technology の 6502の方が安く しかも簡易な回路のComputer が出来ると確信し、1975年10月から半年間かけて設計、1976年3月に最初のプロト機を完成させ Homebrewでデモを行い ジョブズは自分達で売る事を考えていたが、ウォズは Hewlett-Packard の社員であるが故に「開発した製品を見せなければならない」と上司にこの機械を見せるが製造販売を断られ、自分達で売り出すこととなった。
Jobsは Mountain View にあったコンピュータショップのオーナーであったPole Terrel にMotherboard(基板)を見せ Terrel は非常に強い興味を持ち 50台を現金で買い取る。 さらにATARI で製図工をしていたRon Waineも株式10%分の権利を持つことを条件として参加した。彼はApple I のマニュアルなどを作成する仕事に従事した。

Hewlett-Packardを退社したWozniakは Apple I の再設計を開始し 処理能力の向上と外部Displayへのカラー表示、内部拡張スロット、内蔵Keyboard、データ記録用カセットレコーダを持つ Apple II をほとんど独力で開発し、1977年4月に発表する。
価格は1,298ドル。 Apple II は爆発的に売れ 1980年には設置台数で10万台、1984年には設置ベースで200万台を超え 莫大な利益をAppleにもたらした。

Apple II 発売に際してApple I を回収 無償交換キャンペーンでバージョンアップ対応したため現存するものは少ない。


1985年 余りの独裁的な手法のためSteve Jobs は自分の作った Apple社から追放されてしまいます、SteveはAppleを 離れてから Next会社を創立するが うまくゆかず だがのちに PIXERを作り1995年 Toy Storyが大ヒットする。
そして業績不振だったApple社に1996年 起死回生のため Steveが帰ってきました。
さしてまず ipod & iTuneを作り 発売から一週間で100万down roads そして2年間で10億down roads と言う記録を打ち立て  1997年 Appleは Microsoftと提携しました。


1/9/2007 Appleは新製品 iPhoneを発表し Smartphone市場へ進出し iPhoneは高機能携帯電話+iPod+インターネット端末と発表され、マルチタッチスクリーンなど先進的でユニークなデザインが話題を呼び 世界的な話題となった。
その後iPhoneのOSはMac OS Xベースであることが公表され、2008年6月にはiPhone OS SDKが公開 6/9/2008には 第三世代通信規格UMTS、高速通信のHSDPAA-GPSに対応したiPhone 3Gが発表され この機種より日本でも発売。
その後も年1回のペースで改良を重ね、ブランド、売上において同社の主力製品となっている。


 



 

                                         Amazon.com, Inc

 7/5/1994 Amazon USA・WashingtonSeattleに本拠を構えるECサイトWebサービス会社である。 Internet上の商取引の分野で初めて成功した企業の1つである。 アレクサ・インターネット、A9.comInternet Movie Database などを保有し 米国の一部地域においては、Net Super(Amazon Fresh)事業も展開している。
Jeffrey Preston Bezos (USA)によって Cadabra.comとして ワシントン州法人格を取得し、インターネット書店が開業される。 この cadabraアブラカダブラから採られたものだが、ベンチャー計画を弁護士に電話で話した際 "cadaver死体」の意 ? と聞き返されたため、最大規模の流域面積を持つアマゾン川にちなんで Amazon.comと改名された。
1996年6月にデラウェア州でも法人格を取得   1997年5月には株式をNASDAQで公開した。
2014年現在、Amazon.comがサイトを運営している国は、イギリス[9]フランス[10]ドイツ[11]カナダ[12]日本[13]中国[14]イタリア[15]スペイン[16]ブラジル[17]インド[18]メキシコ[19]オーストラリア[20]オランダ[21]の13国である。1998年6月、ミュージックストアを開設し音楽配信事業に参入。英国とドイツにてアマゾンのサービス開始。
1999年9月、米特許商標庁でワンクリック(1-Click)特許が認められる。
2000年9月、航空宇宙企業「ブルーオリジン」を設立、有人宇宙飛行を目的とした事業を開始。
2001年10月、アマゾンに立ち読み機能が追加される。
2002年7月、クラウドサービス「Amazon Web Services」(AWS)を開始。
11/19/2007 電子書籍リーダーAmazon Kindle」を発表。電子書籍販売サービス「Kindleストア」(Kindle Store)を開設。
2009年(平成21年)11月、靴のネット販売大手「ザッポス」(Zappos.com)を買収。2010年10月、Kindleストアで著者が直接電子書籍を販売すれば、70%と条件の良い印税を支払う仕組みを提案。
2011年(平成23年)2月、ビデオサービスを開始。
2011年3月、個人向けのクラウドサービス「クラウドドライブ」(Cloud Drive)を開始。
2011年9月、電子書籍リーダー「Kindle Fire」を発表。
2012年(平成24年)3月、ロボットメーカーのKiva Systemsを買収。
2012年9月 電子書籍リーダー「Kindle Fire HD」を発表。10/25/2012 日本向けのKindleストアが開設。
2014年6月、米国にてスマートフォン「fire phone」を発売。


 




 

                 CIT(California Institute of Technology / 世界 Top5大学の一つ) 

 LIGO ( Laser Interferometer Gravitational-Wave Observatory / レーザー干渉計重力波観測所 ) 1994-2002
1916 Albert Einstein(アインシュタイン) が存在を提唱した重力波の検出のための大規模な物理学実験とその施設。
  研究は1992年CITKip Stephen Thorne と Ronald Drever、MIT(Massachusetts Institute of Technology)の Rainer Weiss が共同設立し、両校や他の大学機関なども参加する科学者による共同研究事業である。
  研究計画と重力波天文学のデータの分析にかかわる研究者はLIGO科学コラボレーション は世界の900人以上の科学者が参加し LIGOは 英国科学技術施設研究会議ドイツマックス・プランク研究所オーストラリア研究会議 の大きな寄与を受けて NSF(National Science Foundation USA)に 総額6億2000万ドルをかけた「世界最大の重力波施設」である。

  LIGOは Louisiana の Livingston観測所 / 30.5628944; -90.7742417と Washingtonthe Hanford Site の観測所46.4551444; -119.4076556の2箇所の重力波観測施設を一対として運用している。2つの施設は3002 km 離れており、光速度で伝播する重力波の到達時間として約10ミリ秒の差がある。   波源からの2つの施設への重力波の到達時間の違いから、三角測量を応用して波源の位置を知ることができる。
  それぞれの観測所は、一辺が4 kmのL字型の超高真空システムを擁して それぞれの真空システムに最大5機の干渉計を設置することができる。
  Livingston観測所は 基本構成として1機のレーザーMichelson干渉計を備えている。    この干渉計は2003年に0.1から5Hz帯の振動の抑制のために10基の油圧装置の能動免震システムをもつように改良された。  この帯域の地震性振動は ほとんどMicro地震波と交通や木材伐採などの人為的発生源に由来する。
  Hanford観測所は Livingston観測所とほぼおなじ1機のMichelson干渉計を据えている。  また、Hnfordでは初期と拡張型のLIGOの間、基本の干渉計と平行して半分の長さとなる2kmの干渉計が運用された。   この干渉計は4kmの干渉計のようにFabry Perot Interferometer(干渉計)空洞は同様の光学フィネスを持ち、蓄積時間は半分だった。蓄積時間が半分であることで4kmの干渉計に比べて理論上のゆがみ感度は200Hz程向上したが、半分の低さの周波数のみが検出できた。
  LIGO科学コラボレーション及び Virgoコラボレーションは、9/14/2015  9時51分(UTC)に重力波を検出したと発表した。  この重力波は地球から13億光年離れた2個のブラックホール(それぞれ太陽質量の36倍, 29倍) 同士の衝突合体により生じたものである。


                                 Gifu  Japan
 KAGRA ( LCGT / Large-scale Cryogenic Gravitational wave Telescope )
は、日本が建設中の重力波望遠鏡である。  岐阜県神岡鉱山内にスーパーカミオカンデ や カムランドXMASSと同じ地下に建設され、レーザー干渉計の基線長は3,000mである。  特徴は低い地面振動、長い基線長、鏡の冷却である。
平成22年度「最先端研究基盤事業」(文部科学省)に選定されている。  愛称は、神岡の「KA」と重力波(Gravitational wave)の「GRA」を合わせている。


   Super-Kamiokande 東京大学 宇宙線研究所 神岡宇宙素粒子研究施設(岐阜県 飛騨市 神岡町 東茂住456)

 




 


         G o o g l e     本社  Googleplex, Mountain View, California, USA

1996年 Stanford大学USA の博士課程に在籍していた Larry Pgae と Sergey Brin によって創業された。
 現在でも2人合わせて16%の株式を保有し, 9/4/1998 に非公開の会社として設立され、8/19/2004に最初の株式公開がされた。

ミッション・ステートメントに「世界中の情報を整理し、世界中の人々がアクセス出来て使えるようにすること」を掲げている。 
 YouTube(San Bruno CA 2006年)の親会社で、 検索エンジンクラウドコンピューティングソフトウェア、オンライン広告といったインターネット関連のサービスと製品を提供するアメリカ多国籍企業である。

収益の多くを AdWords と呼ばれるオンライン広告から得ている。

 



 


             Facebook ( Social Network Service / Instagram )

  本社 - Menlo Park, California USA  /
2004年にMark Zuckerberg (CEO / USA
)と、ザッカーバーグの Harvard大学USA のルームメイトで同級生だったEduardo Saverinと創業、その後 Andrew McCollum、Dustin Moskovitz、Chris Hughes などが加わった。
当初は、会員はハーバード大学のドメインのメイルアドレスを持つ学生に限定されていたが、Boston地域の大学、IV Leagueの大学、Stanford 大学へと対象が拡大されて行き 徐々に様々な大学の学生も対象に加わり、やがて高校生にも開放され、最終的には13歳以上のすべての人に開放された。
ユーザー登録を行うと、個人プロファイルの作成、他のユーザーをフレンドに追加、メッセージの交換、プロファイル更新時の自動通知の受信ができ 加えて、ユーザーは共通の関心を持つユーザーグループへ参加することができるようになる。
ユーザーグループは、会社、学校・大学、他の属性で分類され  フレンドを「職場の同僚」「親しい友人」といったリスト分類できる。
2012年9月に、Facebookのアクティブユーザー数は10億人を超えた。

Facebookは、5/18/2012 からNASDAQ市場で株式の売却を開始し 2012年の売り上げ51億ドルによって、Facebookは2013年5月に発行されたフォーチュン500で462位にランクされ、 2016年第二四半期は営業利益2830億円、月間利用17億1200万人。

 



   

 Shake Shack Musium - 77St & Columbus Ave
        Shake Shack
 2004年7月 Madison Square Park に開店
Founder ; 
Danny Meyer  All-natural 100% Angus beef.   100店舗以上 Toronto, Seoul, Tokyo, London, Cardiff, Istanbul, Moscow, Muscat, Beirut, Dubai, Abu Dhabi, Doha, Kuwait City, Riyadh, Manama and Jeddah.





 

© 2000 - 2023 powered by
Doteasy Web Hosting